いわう

いわう
I
いわう【斎ふ】
(1)よい事があるように, 身を慎む。 禁忌を守る。

「天地(アメツシ)の神に幣(ヌサ)置き~・ひつつ/万葉 4426」

(2)神聖なものとして祭る。

「祝部(ハフリ)らが~・ふ社の黄葉も/万葉2309」

(3)守る。

「汝が佩(ハ)ける大刀になりても~・ひてしかも/万葉 4347」

(4)無事を祈る。

「草枕旅行く君を~・ふと思(モ)ひて/万葉 4263」

II
いわう【祝う】
〔「斎(イワ)う」と同源〕
(1)めでたい事があった時, それを喜ぶ気持ちを言葉などで表す。

「新年を~・う」「受賞を~・って乾杯する」

(2)(ア)祝福のために贈り物をする。

「結婚する二人に時計を~・う」(イ)祝福のために酒などを飲む。 「屠蘇(トソ)を~・う」

(3)幸運を祈る。

「前途を~・う」「縁起を~・う」

‖可能‖ いわえる

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”